20カ国以上を旅した人が、実際に準備で行ったことを、Tips集としてシェアするよ!

こんにちは!
デトロイトにいるKafkaです。
 
 現在カナダ〜アメリカを訪問中です。
 
それに関連して、旅の準備に関する記事を書きました。
 
 

https://joykafka.hatenablog.com/entry/2018/03/27/191233

 

https://joykafka.hatenablog.com/entry/2018/04/04/120910

 
現在アメリカはデトロイトの空港にいます。
フライト待ちの間に、記事を書いてます!
 
今回は、前回の記事に書き切れてない、
他に細々と準備してたことのリスト化をしようと思います!
 
Tips集のような、技術的な話になりますので
ピンと来た方は是非参考にして見てください☆
 
訪問している場所上、北米中心の話になってしまいますが、
他地域でも応用できる内容であるはずです!
 
 
・通信
 
電話やネットをしたく、アメリカではSimカードを使っています。
Amazonで評判よかった、「ReadySIM」を購入しました。
 
「ReadySIM」は今は名称が代わり「ZIPSIM」となったそうですが、
使用可能という情報があり、その分、他のお店より安く買えた!と
思いましたが、結局到着したのは、「ZIPSIM」の方でした。
 

f:id:hikafka:20180404194135j:plain

30日間、SMSと通話し放題(国際電話は別料金)で、
データ2GB分で、4,380円です。
 
挿入先は、AppleStoreで購入した、iPhone8のSimフリー版です。
 
設定は、特に複雑な事がなく、実にかんたんでした!
 
手順としては、
 
1)iPhoneの電源をOFFにする
2)SIMカード(ナノサイズ)を挿入
 付属のピンもついていました
3)電源ON
4)設定は、自動的にiPhone側が実施。
 ランダムで振り分けられた電話番号が、SMSで通知が来ます
 
 こんな感じ↓

f:id:hikafka:20180404192308j:plain

 
もし、1)をしなかった場合、SIMカードを挿入後、再起動すれば問題ありません。
 
 
また、2GB分のデータを使ってしまった場合などを想定して
日本からNetgearのポケットwi-fiを持って来ました。
 

f:id:hikafka:20180404120252j:plain

コレですね どーもくんのポーチは、クアラルンプールで買った
 
あとは、現地のSIMを購入さえすれば、ネットはできるはずです。
 
・保険
 
アメリカは医療保険制度が機能していないイメージがあり、
保険がないと、もし何かあったら高額請求されて、詰む気しかしないので
加入しました。
渡航直前でも加入可能らしいですが(空港にも端末があるので)
やはり事前に加入する方が明らかに安いみたいです。
 
楽天のサイトから、各保険会社の見積り額を一括で検索できるサービスが
あったので、そこから比較検討しました。
 
色々プランありましたが、値段安めで、盗難補償も保険対象に含まれていた
AU損保にしました。
僕は独身なので、死亡時の受け取りなどは特に高く設定する必要なかったので、
十分です。
 
保険のプランは、渡航される方の家庭状況や訪問場所、期間で
決まってくると思います!
                                               
 
・予約済みの控え印刷
 
ホテルのE-ticketやホテル/バス予約した分の印刷です。
手続きスムーズにしたければ、持って行きましょう!
 
 
・お金
 
今回は、あまり現金を持って行かないです。
基本は、クレカで対応します。
 
また、SMBC信託銀行(プレスティア)で米国口座を作りキャッシュカードを
作成しました。
SMBC信託銀行は、シティバンクの日本版と思えばOKです。
海外にある、大体のATMで引き出し可能なので、困ることはないと思います。
 
ただし、ATMを所有しているオーナー次第で別途、手数料を取られる
可能性があります。
できれば銀行などにあるATMから引き出す方が安く済むはずです。
 
・Googleマップのオフライン回覧設定
 
「ライフハック大全」という本にも記載されていたのですが、
Googleマップはオフラインでも使用可能です!
 
ただ、地域を自分で事前に選択し、端末にダウンロードする必要があります。
 
少なくとも訪問する地域分はダウンロードすれば、一安心だと思います。
加えて、訪問したい場所やホテルをブックマークしておければ、
尚、移動がスムーズになってくると思います!
 
方法は、
GooleMapのアプリから、左上のところをタップします。
タップすると、こうなります。
 

f:id:hikafka:20180404192909j:plain

 

ここから、「オフラインマップ」を選択 

f:id:hikafka:20180404192912p:plain

 「自分の地図」を選択すると 

f:id:hikafka:20180404192915p:plain

 
オフラインでダウンロードしたい範囲を
選択肢、ダウンロードができるようになります。
 
あとは、オフラインでも、ダウンロードした
範囲であれば、普通に使うことができます!!
 
 
・Google翻訳のオフライン設定
 
GoggleはMapだけでなく、翻訳機能もオフラインで使える
サービスを提供しています!これも使わない手はないですね!
 
実際に、見ていただいた方が理解が早いと思います。
 
今たまたま、そばにあった電源の表示で試してみます。
 
元々は、こんなところを、
 

f:id:hikafka:20180404193458j:plain 

Google翻訳でかざすと、
こんな風に、自動で日本語にしてくれます!
 
こんな技術を、ARっていうんですかね?すげぇ・・・
 

f:id:hikafka:20180404193501p:plain

 
設定方法は、
 
Google翻訳アプリ内で、
右下の歯車マークをタップし「オフライン翻訳」をタップ後、

f:id:hikafka:20180404193825p:plain

 

翻訳したい言語を、右上のプラスマークから選択して
ダウンロードできればOKです。

f:id:hikafka:20180404193754p:plain

 
100%の精度でないにしても、
何が言いたいかくらいは理解できると思います。
 
特に、アルファベットでなく、よく読めない言語が主である地域
(例えば、近くの国であれば、韓国や、タイとかでしょうか、)
に行かれる方には重宝する方法ではないでしょうか。
 
 
 
 
以上、今回の旅の準備として行った、僕が細々と行ったTips集になります。
知人に会ったり、1ヶ月という渡航期間自体も影響あると思いますが、
結構色々ありますね・・・
キチンとした準備こそが、快適な旅行に繋がるんじゃなかと思います。
参考になる部分があったら、是非試してみてください!!